アバウト・ライフ 幸せの選択肢

6月18日(水) マイケル・ジェイコブス監督『アバウト・ライフ 幸せの選択肢』(2023年)WOWOWで鑑賞。 アメリカ。 ミシェル(エマ・ロバーツ)は恋人アレン(ルーク・ブレイシー)との結婚を望んでいたが、アレンは煮え切らない態度を続けていた。 2人は親たちの経験から結婚生活について学ぶべく、両家顔合わせの食事会を設け…

続きを読むread more

小説家の映画

6月17日(火) ホン・サンス監督『小説家の映画』(2022年)U-NEXTで鑑賞。 韓国。 有名作家のジュニ(イ・ヘヨン)は、長らく執筆から遠ざかっていた。 音信不通になっていた後輩を訪ね、その旅先で第一線を退いた人気女優のギルス(キム・ミニ)と出会う。 初対面ながらギルスに興味を持ったジュニは、彼女を主役にした短編…

続きを読むread more

川沿いのホテル

6月17日(火) ホン・サンス監督『川沿いのホテル』(2018年)U-NEXTで鑑賞。 韓国、冬。 漢江沿いにある静かなホテルに滞在している老詩人ヨンファン(キ・ジュボン)は、何となく自分が死ぬような気がして、疎遠となっていた2人の息子(クォン・へヒョ、ユ・ジュンサン)をホテルに呼び出した。 しかし、親子は同じホテルの違…

続きを読むread more

天皇問答

6月17日(火) 奥泉光+原武史『天皇問答』(河出新書)読了。 作家の奥泉光と、明治学院大学名誉教授の原武史が、明治以降の天皇の実像と、国民の天皇観の変化を語る。 明治維新まで、国民は天皇を意識してなかった。 明治政府は富国強兵のために天皇を利用し、天皇の神格化とその国民への普及につとめる。 日清戦争・日露戦争の勝…

続きを読むread more

はたらく細胞

6月16日(月) 武内英樹監督『はたらく細胞』(2024年)Netflixで鑑賞。 人間の体内には37兆個もの細胞が存在し、酸素を運ぶ赤血球や細菌と戦う白血球など無数の細胞たちが、人間の健康を守るため日夜はたらいている。 高校生の漆崎日胡(蘆田愛菜)は、父の茂(阿部サダヲ)と2人暮らし。 健康的な生活習慣を送る日胡の体内…

続きを読むread more

しごとへの道1

6月16日(月) 鈴木のりたけ『しごとへの道1』(ブロンズ新社)読了。 谷口智則『かいじゅうのすむしま』(アリス館)読了。 『しごとへの道1』はシリーズの1冊目。 絵本作家の鈴木のりたけ氏が「パン職人」「新幹線運転士」「研究者」にインタビューし、それぞれがどのようにしてその職業に就いたかをマンガで描く。 つまりドキュメ…

続きを読むread more

小さな逃亡者

6月15日(日) レイ・アシュレー監督『小さな逃亡者』(1953年)AmazonPrimeで鑑賞。 アメリカ。 7歳のジョイ(リッチー・アンドラスコ)は母親・兄との3人暮らし。 ある日、母親が祖母の看病のため泊まりがけで出かけ、二人は留守番させられる。 空気銃で遊んでいたとき兄は服にケチャップをつけ、ジョイに撃たれて死…

続きを読むread more

刑事捜査の最前線

6月15日(日) 甲斐竜一朗『刑事捜査の最前線』(講談社+α新書)読了。 共同通信社編集委員・論説委員の甲斐竜一朗が、1995年から2000年まで大阪府警捜査一課、警視庁捜査一課を担当した5年間と、2001年から2003年まで警察庁を担当した2年間の経験を元に、刑事捜査の最前線を解説する。 現在の刑事捜査においては、監…

続きを読むread more

ビートルジュースビートルジュース

6月15日(日) ティム・バートン監督『ビートルジュースビートルジュース』(2024年)Netflixで鑑賞。 死後の世界で「人間怖がらせ屋」を営む推定年齢600歳のビートルジュース(マイケル・キートン)は、かつて結婚を迫るもかなわなかったリディア(ウィノナ・ライダー)のことをいまだに忘れられずにいた。 リディアは自身の霊…

続きを読むread more

焔の女

6月14日(土) ルネ・クレール監督『焔の女』(1941年)AmazonPrimeで鑑賞。 1841年、アメリカ・ニューオーリンズ。 クレール・ルドゥー(マレーネ・ディートリッヒ)が黒人の召使を連れて、ヨーロッパからやってくる。 彼女は貴婦人のフリをして、男を誑し込む詐欺師だった。 ニューオリンズの独身紳士の中で一番の…

続きを読むread more