芸能界を変える

6月27日(金) 森崎めぐみ『芸能界を変える』(岩波新書)読了。 女優で、一般社団法人日本芸能従事者協会代表理事の森崎めぐみが、日本の芸能界の労働環境の改善のために尽力してきた足跡を辿る。 確かに日本の芸能界の労働環境はひどい。 森崎めぐみ氏が行ったアンケート結果がそれを如実に表している。 〇ロケ等でトイレや更衣室…

続きを読むread more

おませなツインキー

6月27日(金) リチャード・ドナー監督『おませなツインキー』(1970年)U-NEXTで鑑賞。 秋、ロンドン。 ツインキー(スーザン・ジョージ)は16歳で、ハイスクールに通っている。 彼女には、スコット(チャールズ・ブロンソン)という恋人がいた。 彼は38歳で、仕事は官能小説作家。 ある朝、ツインキーは友達と登校の…

続きを読むread more

社員食堂に三つ星を

6月26日(木) 山本幸久『社員食堂に三つ星を』(角川文庫)読了。 日元みなほは東京でキャリア街道まっしぐらの管理栄養士。 ところが突如、紀伊半島の田舎町にある家具メーカーの社員食堂への異動を命じられる。 しぶしぶ赴いた彼女を待ち受けていたのは、ベテランパート調理員・郷力だった。 社員の健康を考えて試行錯誤するみなほに…

続きを読むread more

さらば友よ

6月26日(木) ジャン・エルマン監督『さらば友よ』(1968年)U-NEXTで鑑賞。 フランス。 アルジェリアでの戦争を終えて復員したプロップ(チャールズ・ブロンソン)は、軍医バラン(アラン・ドロン)に一緒にコンゴに行こうと誘うが、バランは断る。 バランに一人の女性イザベル・モロー(オルガ・ジョルジュ・ピコ)が近づき、…

続きを読むread more

ロング・エンゲージメント

6月25日(水) ジャン=ピエール・ジュネ監督『ロング・エンゲージメント』(2005年)U-NEXTで鑑賞。 第一次世界大戦中、フランス軍の5人の兵士が軍務を逃れるために故意に自傷したとして、有罪を宣告される。 5人はフランスとドイツの塹壕戦の中間地帯に追い出され、死に直面する。 全員戦闘に巻き込まれて死んだと見なされた…

続きを読むread more

青い鳥

6月25日(水) ウォルター・ラング監督『青い鳥』(1940年)AmazonPrimeで鑑賞。 ナポレオン戦争中のドイツ。 ミチル(シャーリー・テンプル)とチルチルは、木こりの家の姉弟。 ミチルは王家の森で珍しい鳥を見つけるが、病気の友人アンジェラに譲ることを拒む。 その夜、父親は兵役に召集される。 ミチルは夢の中で…

続きを読むread more

訂正する力

6月24日(火) 東浩紀『訂正する力』(朝日新書)読了。 批評家の東浩紀が、保守とリベラルの対話、成熟した国のありかた、老いの肯定、ビジネスにおける組織論、日本の思想や歴史理解に役立つ、「訂正する力」を解説する。 「訂正する力」とは、過去との一貫性を主張しながら、実際には過去を変え、現実に合わせて変化する力で、過去と現…

続きを読むread more

ハイディ

6月24日(火) アラン・ドワン監督『ハイディ』(1937年)AmazonPrimeで鑑賞。 ドイツ、アルプスの麓にある小さな村。 幼いハイディ(シャーリー・テンプル)は叔母のデートに連れられて、未だ見ぬお祖父さんクラマー(ジーン・ハーショルト)を訪ねる。 クラマーは山小舎に引きこもり、近所の人と交際していなかった。 …

続きを読むread more

K.O.

6月23日(月) アントワーヌ・ブロシェ監督『K.O.』(2025年)Netflixで鑑賞。 フランス。 総合格闘技チャンピオンのバスティアン(シリル・ガーヌ)は、試合中に対戦相手のエンゾを死なせてしまう。 エンゾの墓参りに行ったバスティアンは、エンゾの妻のエマ、息子のレオと鉢合わせにになり、レオから激しい憎しみの言葉を…

続きを読むread more

緑の葉っぱのパン

6月23日(月) 文/最上一平+絵/北見葉胡『緑の葉っぱのパン』(新日本出版社)読了。 チェ・ドッキュ『おおきなて』(ひだまり舎)読了。 なかがわちひろ『ちょっとだけともだち』(のら書店)読了。 『緑の葉っぱのパン』は戦争をテーマにした絵本。 北見葉胡氏の絵が素朴で美しかった。 『おおきなて』はソウル大学出身の絵本作…

続きを読むread more